家の水回りのリフォームをすべきタイミングとは?|横浜のリフォームならお任せ下さい。

横浜磯子区の松下工務店
新築お問合せ
リフォームお問合せ

faq

Q

家の水回りのリフォームをすべきタイミングとは?

質問 横浜市内で夢のマイホームを建ててちょうど10年が経ちました。このタイミングで施工業者であるハウスメーカーの担当者さんから言われていた屋根と外壁の塗装工事をしようと思って依頼先を探し始めたところです。
家の中に関しては、まだ目に見えて劣化が目立ってきているような箇所はないのですが、いずれはいろいろな箇所のリフォームが必要になると思います。
聞きたいことは、キッチン、浴室、洗面所、トイレなどの水回りのリフォームを行うタイミングについてです。築年数やどのような症状が出たらそのタイミングなのかを教えてもらえればありがたいです。

yajirusi

A

リフォームすべきタイミングはそれぞれ異なります

まず、キッチンに関しては、築15〜20年がリフォームする時期の目安と言われています。キッチンパネルの劣化が気になったり、扉や引き出しががたついたりしたら、リフォームを検討すればいいと思います。
浴室も15〜20年がリフォームする目安と言われていて、洗面化粧台に関しては少し早い10〜15年が買い替えの時期の目安とされています。ガス給湯器に関しては、10年が寿命の目安となるので、部分的な交換が必要になる可能性が高いです。
トイレに関しては、便器以外のパイプやパッキンなどの部品は5〜10年が寿命を迎える目安です。シャワートイレは便器よりも先に寿命を迎えるため、全体的なリフォームを強いられることもあります。

PageTop